各地で体温を超える危険な暑さが続いています。「熱中症」には注意が必要ですが、その前段階の「脱水状態」に気づくことが大切です。

本来ならば汗をかくことで体の温度を下げる効果がありますが、「脱水状態」になると、汗をかきにくくなるため体の中に熱がこもってしまいます。

そこで、今すぐできる熱中症予備軍の「セルフチェック方法」をご紹介します。

「爪でセルフチェック」

手の親指の爪をつまんでパッと離したときに、白かった爪の色がピンク色に戻るのに3秒以上かかったときは、脱水症を起こしている可能性が高いです。

これは、脱水症状で血流が悪化しているためだということです。

「手の甲でセルフチェック」

もう一つは、“ハンカチーフサイン”。手の甲の皮膚を軽くつまみ上げて、シワが戻るのに2秒以上かかると脱水症の疑いがあります。

体の中の水分が少なくなって、肌の弾力が減少しているためだそう。

「朝できる熱中症の予防」

寝不足や体調不良のときは熱中症になりやすいため、異変を感じた時は無理をしないことも大切です。その他、水分補給や朝食をとることも熱中症予防につながります。

まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと予防をして乗り越えましょう。