記者 土江諒
「三朝町に来ています。町内を流れる川は濁流のなっています。あちらにある露天風呂の脱衣所の建屋は流され、跡形もなくなっています。」
三朝温泉のシンボル、河原風呂。
温泉街を流れる三徳川のほとりにあり、観光客に大人気の混浴露天風呂ですが、濁流にのまれ、無惨な状態となっていました。
観光客
「夜にきたが、温泉とかみてて、こんなの想像できないくらいの綺麗さでした。入っておけばよかったかなーって、今後悔しています。」
建屋が流される一部始終を撮影した男性は、一瞬の出来事だったと話します。
動画を撮影した男性
「6時半くらいに川を見た時には、平常な感じだったんですけど、8時になるにつれて一気に鉄砲水がでたような感じでした。あの短時間であの増水は初めてだったんで、恐怖心はありました。」
露天風呂の脱衣所の建屋は、2年前の7月豪雨でも一度流されていて、15日、再び流されました。
また、町内では避難所も。
記者 土江諒
「こちらでは朝から避難所が開設され、町民が訪れています。」
5つの避難所が開設され、こちらの避難所には、避難してきた町民の姿がありました。
避難してきた町民
「外国人なので、日本の避難方法がよくわからないので念の為に避難した方がいいなと思って。」「(雨が)すごく降ってて、あー怖いって思った。」

三朝町では、町内全域、2465世帯、5910人を対象に避難指示が発令されました。