米子県土整備局 維持管理課 朝村一範 課長補佐
「今から11年前2012年10月の画像が残っていますが、もうその頃から現状のままになっています。」

確認できる中で、この場所の最も古い画像は2012年10月のもの。その時にはすでに植え込みはありませんでした。
一方で、ビッグモーターが店を構えたのはこの翌年、2013年6月のこと。
ビッグモーターが店を構える前から、この場所は今の状態だったのです。
原因は一体何なのでしょうか?
米子県土整備局 維持管理課 朝村一範 課長補佐
「原因は不明でございます。植栽がある関係で、低木が多分植えてあったんじゃないかとは思いますが、何らかの事情で枯れたりしたのではないでしょうか。それしかちょっと考えられません。」
米子県土整備局では、異変がないかを見るために週3回以上は国道431号をパトロールしているといいますが、これまでにこの場所で除草剤をまいたり伐採したりするような姿は見ていないということです。
小林健和 キャスター
「県土整備事務所としてはここに再度同じような低木を植えられる予定はあるのでしょうか?」
米子県土整備局 維持管理課 朝村一範 課長補佐
「それについては検討してみます。」
県土整備局によると、「米子のケースはビッグモーターのせいではないのではないか」との見解ですが、この場所の植え込みがない原因は未だわからぬまま。
ビッグモーター街路樹問題、全国でその波紋が広がっています。