鳥取県倉吉市の成徳小と灘手小を統合してできる新しい小学校の名前が、成徳小学校と決まったことについて、成徳地区の住民を対象にした市の説明会が、18日、開かれました。
新しい校名については一旦決まった「至誠」が白紙になり、新しい案として「打吹至誠」が浮上しましたが、1月の市議会で議員からの修正動議が可決されて、急転直下「成徳」に決まりました。
13日には、灘手小の保護者が明倫小も統合した後の新しい学校名の検討を早く始めるよう広田市長に要望しています。
18日の成徳地区住民への説明会には約20人が参加しました。
成徳地区住民
「いま灘手地区の方の気持ちを思うと、すごく切ない思いがしている。それだったら、灘手成徳でいいんじゃないかとか」
倉吉市 広田一恭 市長
「新たな学校で学習や活動がスムーズにできるというのを、まず担保してから、つぎの校名などについて、明倫小学校に話をさせていただけたらと」
広田市長は今年の夏休みをめどに、新たな校名の選定に向けた取り組みにかかりたいとしています。
(了)