3年ぶりに行われたバイクレースの真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレース。
鳥取県から出場した久野光博選手が、このほど鳥取市長に完走を報告し、この場所でしか味わえない体験の感動を語りました。
「10、9、8 …」
カウントダウンが終わると一斉にマシンに駆け寄るライダー達。
鈴鹿8耐伝統のルマン式スタートです。
栄光あるこの場に、オレンジと紺のレーシングスーツで登場したのが、鳥取県の久野光博選手。
8耐ライダー 久野光博さん
「向かい側にも観客席があって後ろ側にも観客席があるんですけど、10秒前からカウントが始まるんですけど、その時の皆さんのカウントの声を聞くと、ものすごくこの場にいて良かったなという気持ちになりました」
鈴鹿8耐の花形、憧れだったスタートライダーを初めて務めた久野選手は、目と耳に焼き付いた感動の場面をこう語りました。
11月28日、久野選手は、鈴鹿8時間耐久ロードレースの完走を、鳥取市の深澤市長に報告しました。
コロナの影響で、鈴鹿8耐の開催は3年振り。
久野選手は、愛知県を拠点とするチームに所属し、4回目の出場を果たしました。
数日にわたる予選などを経て迎えた8月7日の決勝。
マシンのトラブルがありながらも、久野選手ら3人のライダーでチームは周回170周で完走。
順位は32位、クラスで9位でした。
8耐ライダー 久野光博さん
「率直にうれしく思います。やっぱり出場するのはもちろん、完走するのがとても大変なことで、チーム一丸となってそれに向けてみんなで助け合いながら進めていけたことがとてもうれしく思っています」
灼熱の中でのレース。
50歳を過ぎた久野選手は、脚がつりそうになる場面もありました。
8耐ライダー 久野光博さん
「スペシャルドリンクを作って頂いて、それでなんとか足がつるのを緩和できたのもあります」
20代のころ初めて見て憧れた鈴鹿8耐の舞台。
自身は4度経験しましたが、地元でスタッフを揃えてチームを作れないかと、久野選手の夢は広がります。
8耐ライダー 久野光博さん
「皆さんに一緒に戦ってくれるメンバーを募集していまして、もしやってみたいという方いらっしゃったら是非ご連絡をお願いしたい」