七五三の時期を過ぎると11月も後半です。
来週からは徐々に冷え込みが強まっていきそうです。
今週末にもストーブをという方、ちょっと待ってください。分かったつもりが危険です!そして、昨シーズンの灯油もだめです。

ついついやってしまいがちな、火のついたストーブに灯油を注ぎ足すこの行為。
一歩間違うと火事につながりかねません。

週明け、一段と寒さが増しそうです。

キャスター 松原佑基
「寒さが厳しくなってくると必要になるのが暖房器具、その暖房器具の注意点について伺いました。」

米子市内のホームセンター。
ストーブなどの暖房器具は10月ごろから店頭に並び始め、暖冬だった去年に比べ、売り上げが上がるのではないかと期待しています。

ジュンテンドー久米店 村上幸司 店長
「昨年ぐらいから電気代が高騰してまして、灯油を使った方が、節約になるってことでストーブの売れ行きが上がっています。」

売れ行きが順調な一方、この時期にけっこうやりがちな行為に注意をよびかけます。

ジュンテンドー久米店 村上幸司 店長
「今シーズン購入された灯油を使用してください。昨年購入された灯油を使うと、不純物だったりとか水が入っている可能性がありますので、故障の原因にもなりますので、注意してください。」

1年ぶりに暖房器具を使うこの季節。
鳥取県などはストーブなどを使う前には、昨シーズンの灯油が残っていないか、ほこりなどを取り除く、耐震自動消火装置が作動するかなど、確認して欲しいと注意を呼び掛けています。

向こう一週間、山陰地方の最高気温は土曜日と日曜日は20度台と比較的高くなる見込みですが、18日月曜日からは徐々に冷え込むことが予想されています。

久しぶりに使うストーブなど、使う前に点検して安全な寒さ対策をお願いします。