15日に公示された衆議院選挙の期日前投票が16日から始まり、さっそく各地で有権者たちが1票を投じています。こうしたなか鳥取県南部町では、投票立会人がオンラインで画面越しに様子を確認する「オンライン立ち会い」を実施。国政選挙では全国初の試みとみられています。

16日から始まった衆院選の期日前投票。朝の雨ではじめはやや出足が鈍かったものの、松江市役所の投票所には有権者たちが次々と訪れ、小選挙区と比例代表、最高裁判所裁判官の国民審査の3枚の投票用紙にそれぞれ記入し、順番に投票箱に入れていきました。

松江市選挙管理委員会 杠優太さん
「急な選挙でして、投票所の確保に大変苦慮しました。当日用事などがある方に関しては、積極的に期日前投票利用していただき、大切な一票を投じていただきたいと思います」

衆院選の投開票日は今月27日。松江市内では、イベントなどが重なり、投票所に予定していた公民館の一部を急遽他の場所に変更するなど影響もあったということです。

こうしたなか、新たな取り組みも進んでいます。