23日(木)の天気は、沖縄では雨の所もありますが、全国的に晴れや曇りの天気で、各地の気温も高いことが予想されており、昨日に引き続き、過ごしやすい1日となっています。しかし、来週前半に向けて徐々に天気は崩れていきそうです。

今後の天気はどうなるのでしょうか?

気象庁の発表する「短期予報解説資料」によりますと、24日(金)には気温の低い低気圧“寒冷渦”が日本海に進んで、津軽海峡付近の低気圧は北海道の東に進むことが予想されています。また、東シナ海に発生した低気圧も、雲の広がりやすい気圧の谷となって沖縄の南に進む見込みだということです。このため、西日本と南西諸島では24日にかけて、落雷や突風、降ひょうに注意、南西諸島では短時間での強い雨にも注意が必要だと呼び掛けています。

25日(土)には、三陸沖に進む“寒冷渦”の影響などから日本の東に発生した低気圧が発達しながら北東方面に進むほか、北海道の西の低気圧は東北日本海側へ。北海道の東の低気圧は停滞することが見込まれています。大気の状態も不安定となることが予想されているため、北~東日本では25 日にかけて、落雷や突風、降ひょうに注意が必要だということです。

また、24日~25日にかけて発生した低気圧の周辺では気圧の傾きが大きくなり、やや強い風や強い風が吹いて、波が高くなる所があるとされており、南西諸島では 25日にかけて、北・西日本では 24~25 日、東日本では25日に、強風や風雪、高波に注意するよう呼び掛けています。

【大雪・雨のシミュレーション】は関連リンクからご覧いただけます。