2024度で閉校になる静岡市の山間部の小学校で記念式典が開かれ、卒業生や地元住民らが別れを惜しみました。
静岡市葵区相俣の清沢小学校で開かれた「ありがとうの会」では卒業生や地域住民などが集まり、思い出を振り返りました。
清沢小学校は150年以上の歴史を持ち、50年前には全校で147人の児童がいましたが、林業の衰退や都市部へ人が移り住んだことなどにより現在は18人に。
来年度から近隣の小学校2校と統合することが決まっています。
〈4年生の男子児童〉「悲しいけど、次の学校で新しい友達ができそうだから楽しみ」
〈卒業生の女性(39)〉「母親と父親もここの出身でとにかく寂しいです」
清沢小学校では3月18日に閉校式が行われます。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
