一部週刊誌で18歳の女子学生との飲酒などを報じられた吉川赳衆議院議員が7月15日、自身のブログで釈明しました。地元からは疑問の声が聞かれました。
吉川議員は6月、一部週刊誌で18歳の女子学生と飲酒し、4万円を手渡したなどと報じられ、自民党を離党していました。
15日に更新したブログでは、女子学生から「大学1年生」、「18歳」などの発言はあったが、そういう設定で飲食店で働いているんだと理解し、学生の飲酒を止めなかったと主張しました。
手渡した4万円については、同伴行為への対価と釈明し、いわゆる「パパ活」ではないと報道を否定しています。
吉川議員のブログでの釈明を地元の人たちはどう受け止めたのでしょうか。
<地元の人>
「やり方は人それぞれだと思うのできちんと事実が明らかになればいい」
「記者会見だとコメントされたことに対して答えなくてはいけないからボロが出るとダメなので、とりあえず、今、それで逃げてる状況なんじゃないですか」
「ありきたりな言葉だと思いますよね。18歳とは知らなかったというのは。年齢が20歳に達していないのは見た目で大体分かるのでは」
「営業補償として4万円渡したというのは、私的にお酒を飲んだんだったら、そんなことをする必要がないわけで、筋が通ってないんじゃないかな(訴えるのは)無理があるんじゃないですかね」
「みんなの一票で入ったわけで、信頼というのが失われると思うので、説明する義務はある」
この問題をめぐって、自民党静岡県連や地元支部は吉川議員の辞職を求めていますが、吉川議員はブログで「疑義が解消された暁には身の処し方について速やかに判断する」としています。
注目の記事
なぜ多発?各地でクマ被害、原因の1つに「境界線のあいまいさ」か、9月から施行「緊急銃猟」4つの条件【Nスタ解説】

外免切替が厳格化「問題が難しくなった」外国人から戸惑いの声も 住民票の提出義務化、試験内容も大幅見直し

「前の人が足で踏んだら私は手で触りたくない…」和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 正しいのはどっち?

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

