6日、総務省が公表した家計調査によると鶏肉の支出額が過去最高に。その一方で、牛肉離れが加速しているようです。なぜ鶏肉が人気になっているのでしょうか。
日本の食卓に変化 アメリカでは一足早く“チキンの時代”
大雪から一夜明け…6日、都内のスーパーで「特売」だったのは…
Nスタ
「こちら鶏のもも肉ですが、100g 116円で販売されています」
いま、食卓に変化が起きているようです!
6日、総務省が発表した家計調査。1世帯当たり、1年で購入する「鶏肉」の金額が1万8558円と、2023年、初めて1万8000円を超え「過去最高額」となりました。

スーパーの鶏肉売り場も…
アキダイ 秋葉弘道 社長
「見ての通り鶏肉ばっかり。売り場を拡大して鶏肉を一生懸命いま売っているという現状はありますね」

対照的なのが「牛肉」で、支出額は年々減っていて…物価高の中、2023年も「減少」。

“牛肉離れ”が加速し、チキンの時代到来か!

すでに“チキン”が主流となっているのが、“ビーフ大国”のイメージすらある「アメリカ」です。
並木 航 記者
「ニューヨーク・タイムズスクエアの近くのファストフード店が並ぶ通りなんですけれども、なかでもチキンの専門店は多くの人が訪れて賑わっています」
去年オープンした「チキン専門店」で人気なのが、「チキンサンド」。1個7ドル、日本円で1050円ほどです。

店長は出店した狙いについて…
デイブズ・ホット・チキン Rumeiさん
「ハンバーガーショップじゃなくて、チキンの店にしたんだよ。マーケットを分析した結果、チキン人気がすごくて、さらに流行ると確信したんだ」

ライバル視しているのは隣にある「マクドナルド」。「ビッグマック」よりも100円ほど「安い」チキンのバーガーなど、チキン商品の売り上げが伸びているといいます。
お客さん
「マックチキンとナゲットを頼んだわ。実はきのうも買いに来たの」
ひと足先に“チキンの時代”がやってきたアメリカ。
女性
「フライドチキンが好きよ。匂いもいいし、特にしっかり味付けされたのが美味しいわ」
男性
「毎日チキンだよ。揚げてもよし、焼いてもよし、色々料理できるよね」
日本の食卓でも変化が…
SNSより
「牛肉が高くて手が出ないから」
ピーマンと“鶏肉”を使った…「青椒肉絲」と、牛肉料理を「鶏肉」で代用する人も。

レシピを検索できる「クックパッド」によると、レシピ掲載数も牛肉より鶏肉の方が圧倒的に多く、ここにも“チキンの時代”が来ているようです。