岩手県は5日、総額7300億円あまりの新年度当初予算案を発表しました。達増知事は去年の知事選で訴えた公約を踏まえて「『希望郷いわて』その先へ予算」と名付けました。
(達増知事)
「希望郷いわてのその先へつながる道を切りひらくという思いを込めて命名しました」
5日発表された岩手県の新年度一般会計当初予算案の総額は7322億円で、今年度当初に比べて率にして5.1%、392億円少なくなりました。
主な要因は新型コロナ対応分が減ったためで減額は9年連続です。
このうち震災対応分は41億円減って325億円で2012年度以降最少を更新しています。
この予算では今年度と同じく4つの重点事項が掲げられています。
「人口減少対策」に221億円、
「GX=グリーントランスフォーメーションの推進」に93億円、
「DX=デジタルトランスフォーメーションの推進に51億円、
そして「安全・安心な地域づくり」に476億円を計上しました。
このうち最も重視している人口減少問題に関しては県と市町村が地域課題を解決するため連携を強化する事業費1億円の中に、小規模な町村へ県職員を派遣する取り組みが盛り込まれています。
県の当初予算案は2月14日に招集される県議会2月定例会に提案されます。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
