1月10日は「110番の日」です。
110番といえば、事件や事故など緊急時に警察につながる番号ですが…こんな困った通報も少なくないそうです。
「水道の蛇口が壊れて水浸しだ、何とかしてくれ」
「我が家の庭に、ヘビが出たっ!」
「除夜の鐘がうるさい!」
鳥取県警によりますと、これ実際にあった110番通報なんです。

境港警察署地域課 後藤正宏 課長
Q.適切でない通報もある?
「15%~20%、おおむねこういった割合で適正でない通報もあります」
110番の日の10日、境港市では鳥取県警のマスコット・ぱとろーくんとぱとこちゃんも出動し、買い物客らに110番の正しい利用を呼びかけました。

また、近ごろ急増しているが・・・
境港警察署地域課 後藤正宏 課長
「スマートフォンの機能の中で緊急通報がすぐにできる機能もある、間違えて110番をかけてしまうことが多発しています」
スマホの機種によっては、緊急時にいち早く110番通報ができる機能が備わっていて、スマホをポケット等に入れた状態でボタンを押すなどしてしまい、誤って発信するケースが急増しているのだそうです。

境港警察署地域課 後藤正宏 課長
「相談とか問い合わせは警察相談電話♯9110があります。緊急の110番を妨げないために使い分けをしていただきたいと思います」