年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが始まり、28日、山陰各地の空港や駅などでは、混雑が続きました。
このうち、鳥取砂丘コナン空港では、28日の東京発の全便がほぼ満席。
到着ロビーでは、大きな荷物や土産を持って出てきた帰省客や出迎えた家族などで混雑しました。
帰省客「ご飯をみんなで食べるのが楽しみ」
帰省客「家族や子どもたちがいっぱい集まるのが楽しみです」
そして、この帰省に合わせ、チラシを配っていたのは県のハローワークなどのスタッフ。
県外に出ている学生らの県内就職などを呼び掛けました。
鳥取県立鳥取ハローワーク北村勇治所長「鳥取県の魅力を再確認していただき、働くということに興味を持った方がいらっしゃれば、我々をご利用いただきたいと思っての啓発活動です」
一方、鉄道でも、各地の駅では、列車がホームに到着するたびに帰省の家族連れなどで混雑しました。
帰省客「友達とかに会えるので楽しみです。今日もう友達と会って、コテージみたいなところに泊まります。」
JR西日本によりますと、山陰と岡山を結ぶ特急やくもの指定席の予約数は、12月28日から1月4日までの期間中、1万6500席となっていて、前の年の同じ時期と比べると、4割近く増えています。(12月11日時点)
新型コロナが5類に移行して初めて迎える年末年始。
帰省ラッシュは、29日にピークを迎え、都会に向かうUターンのピークは1月3日となる見込みです。
注目の記事
“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
