師走も中盤に入り新年を迎える準備も始まり入善町ではしめ縄飾りの出荷が行われました。

13日、入善町で行われたしめ縄飾りの出荷作業では5種類およそ4000個をJA職員らが仕分けました。

このしめ縄飾りは入善町農村女性〆飾り協議会の7人が自分たちで育てたイネを刈り取り、しめ縄にするところまですべて手作業で作成したものです。

大きいものでは1つで半日かかるものもあり協議会の女性たちは一つ一つ心を込めて作ったということです。

入善町農村女性〆飾り協議会・小林明子会長:「青い香りの良いワラで作ってますので皆さんに喜んでもらえるように一生懸命作ってます、良い年にしてほしいと思ってます」

今日出荷されたしめ縄飾りはとやま生協や入善町のJAみな穂あいさい広場で販売されます。