今年の世相を表す「新語・流行語大賞」が1日、発表されました。
スポーツ、デジタル、社会や環境の問題などに関する言葉がノミネートされましたが、皆さんが今年印象に残っている言葉は何ですか?
1日発表された「2023ユーキャン新語・流行語大賞」。
年間大賞には38年ぶりに日本シリーズを制した、阪神タイガースの「優勝」を意味する「アレ(A.R.E)」が選ばれました。
愛媛県松山市内で今年印象に残っている言葉を聞いてみました。
(70代阪神ファン)
「『アレ』に決まってんじゃん。俺“虎命”だから『アレ』しかない。とにかく今年は『アレ』だし、来年も『アレ』よ。ずっと『アレ』」
(20代男性)
「妻が野球が好きなので、その流れで『アレ』と聞いていた。
(Q.奥様は阪神ファン?)
「いえ、オリックスです」
(20代女性)
「『闇バイト』事件があったじゃないですか。なくなったらいいなと思います」
(70代女性)
「(『闇バイト』のことを)ニュースで言っていたじゃないですか、恐ろしいね」
そして、他の女性が選んだのは…。
(20代女性)
「『蛙化現象』友達が道端でこけたときとか」
些細なことがきっかけで恋人や友人などに冷めてしまう「蛙化現象」。
(20代男性)
「蛙化された経験は何度かあるかもしれないですね。自分自身、覚えていないんですけど」
(40代女性)
「ちょっとのことではがっくりはこない。若者やなと思います」
日々の暮らしの中で刺さった流行語は、様々なようでした。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

ご長寿“笑顔の横綱ボウラー”は91歳! ベストスコアは驚異の「246」 83歳の頃から本格的に始めたボウリングの腕を磨き続ける負けず嫌い 真剣に誰よりも楽しんで“横綱昇進”「気分がいいですよね」

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
