11月22日は「いい夫婦の日」。
お互いの感謝の気持ちをカタチにして贈る日です。週末には、三重県伊勢市で夫婦円満のシンボル、“夫婦岩”に向かって愛を叫ぶイベントが行われました。

そして、「いい夫婦の日」本番の22日。伊勢神宮では結婚30周年を迎える夫婦を祝い、円満を願う行事「真珠婚おかげ参り」が行われました。


「いい夫婦の日」にちなんだイベントが各地で開かれる中、実際に聞いてみたいのが“夫婦円満の秘訣”や“パートナーに直してほしいところ”。
名古屋の街で聞いてみました。

(30代夫婦)
「12月2日に結婚式を。いやもう…楽しみですね」
12月の結婚式を前に、“先輩夫婦”にぜひ聞いてみたいことがあるそうで…
(30代夫婦)
「ずっと長く仲良くいられる秘訣を教えてほしい」
記者が代わりに聞いてみました。

(結婚38年目 夫)
「あまり隠しごとはないかな。プライベートのことでも相談するし」
(結婚3年目 夫)
「小さなことでもお礼を伝える」
(結婚36年目 夫)
「頼ることですね」
(結婚3年目 夫)
「出張に行くと、どうしても子どもの世話とか任せっきりになってしまうんですけど、お土産とかは毎回買っていくようにしている」

(結婚49年目 夫)
「よく揉めたりしますけどね。あとで『ごめんね』って言って」
円満の秘訣は素直に謝ることや、お互いに信頼することということでしょうか。














