かつて新潟県加茂市と五泉市との間を行き来した、県内最古の木造電車「モハ1(いち)」。その汽笛が69年ぶりに鳴り響きました。

19日、加茂市の冬鳥越スキーガーデンに鳴り響いたのは、新潟県内で最も古い木造電車「モハ1」の汽笛です。
「モハ1」は1923年につくられ、同年に開通した旧蒲原鉄道に導入された電車で、加茂市と五泉市の間を1954年まで行き来しました。

その汽笛が鳴ったのは引退以来、実に69年ぶりです。
このイベントは、旧蒲原鉄道の運行開始から100年の節目を記念して加茂市が開いたもので、参加した人たちは「モハ1」のほかにも旧蒲原鉄道の路線を走った車両の汽笛を鳴らしながら、古き良き時代の雰囲気を楽しんでいました。

【参加者】
「子供が全然(蒲原鉄道に)触れてこなかったけれども、こういう風に保管してあって触れられたり汽笛を鳴らせたりというのはすごく嬉しいなと思いました」

加茂市は、来年も引き続きこうしたイベントを開きたいとしています。