まもなく本格的な冬到来。子どもたちに安全にスキーを楽しんでもらおうと、新潟県 長岡市でリフトの乗り方を練習する講習会が開かれました。

長岡市の神田小学校で開かれた体験授業。子どもたちの目の前には、特別なゲストが登場しました。
【児童は】「レルヒさ~ん!!」

スキーと言えばこの人…新潟県のご当地キャラクターのレルヒさんです。

この日はなんと体育館がスキー場に大変身!本物のリフトが用意されました。

神田小学校では毎年、全学年がスキー授業を受けています。この日は県スキー場協議会が講師を務め、1年生から3年生を対象に、安全なリフトの乗り方やゲレンデでのマナーをレクチャーしました。動くリフトをしっかりと見て、タイミングよく乗り込みます。

【2年生は】「ストックを持ち上げてちゃんと座ったり、線があるところで立ったり、いろいろなことを学べてよかったです。去年よりもっと上手に滑れるようにしたいです」

【2年生は】「早く雪が降って、リフトの乗り方を思い出しながら楽しく遊びたいです」

子どもたちの講習を応援したレルヒさんも、冬本番に向けて気合十分です。
Q「レルヒさん、これから本格的な冬。今の気持ちは?」

【県スキー場協議会 田代利行 営業委員長】「せっかく雪国で育っているので、スキーの楽しさを味わっていただければと思います。雪の遊びが今いろいろあるので、そういったものでまずは雪に親しんでもらうのが一番かなと」


雪国ならではのスキー授業。けがなく、安全に楽しんでくださいね!