全国随一の規模を誇る新潟県 弥彦村の菊まつりの会場で小学生が自分たちが育てた菊をPRしました。会場には海外からの観光客も。こどもたちはうまく説明できたのでしょうか。
弥彦神社で開催されている弥彦菊まつり。法被姿の弥彦小学校の4年生がタブレットを使い、菊をPRしました。
【児童】「学校の授業で菊を育てたので菊を紹介させてください」

子どもたちは夏から地域の人たちと一緒に大事に菊を育ててきました。会場では訪れた人たちに菊の種類やどう育ててきたかを説明しました。

【説明を聞いた人は】「今年は暑かったから。その中で子どもたちあれだけやれば大したもんだと思いますよ」

また、シンガポールからの観光客にも菊の魅力を伝えました。

ツアーには通訳も同行していたため日本語のまま伝えることができました。
【海外の人は】「いつも菊を見てどうやって育てているのかなと思っていたすごく分かりやすく説明してもらっていろんな勉強になった」

【児童は】「いろいろな所から来てくれた人に菊の育て方や観察して分かったことなどを分かるように説明しました」

【児童は】「みんなに私が頑張ったことが伝わってうれしかったです」

子どもたちが丹精込めて育てた菊も並ぶ、「弥彦菊まつり」は今月24日まで行われます。
