連日続く厳しい暑さは、富山県内の農作物にも影響を及ぼしています。
特産品「呉羽梨」が広がる富山市吉作のナシ園。およそ1か月半後に控えた収穫を前に、家族総出で摘果作業に追われていますが、気がかりなことが…
倉川梨園 倉川英典さん:
「(実が)小さいです、このサイズだともう収穫時には商品にならないサイズです」
ことしは梅雨の期間がわずか14日間で、雨の量は富山では平年の3割という異常ぶり。これでは十分な水分を得られず、実が大きく育たないのではと不安を募らせています。
倉川さん:
「ことしは春先からわりと(ナシの)肥大が悪いよという話ではありましたけど、ここにきて今後水不足と予想されていますので、ますます実が大きくならないんじゃないかな」
昨シーズンも異常気象で不作となった呉羽梨。2年連続での不作は経営的にも厳しく恵みの雨に期待しています。
倉川さん:
「この暑さでも、1週間に1回でも雨が降ってくれればむしろ(この暑さは)いいです。暑いほうがいいです、味が甘くなりますので。いいこともある、1週間に1回雨が降ってくれればいいです」
恵みの雨は、いったいいつに。1日も県内は猛暑日の予想で、県は農作物の管理を徹底するよう呼びかけています。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









