50年後の錦帯橋創建400年に向けて、岩国青年会議所が市の記録資料や中高校生のメッセージを入れたタイムカプセルを作りました。

錦帯橋の創建350年に合わせ、岩国青年会議所が記念事業として取り組みました。

このタイムカプセルは創建300年のとき、当時の青年会議所のメンバーが100年後の創建400年に向けて作りました。今月1日の錦帯橋350年記念でいったん開封されましたが、あらためて創建400年に届けようと今の資料を加えて再び封を閉じることになりました。

今回のイベントスタッフに加わった市内の中学生が、50年後に向けたメッセージを読み上げました。

藤本のぞみさん(高水中3年)
「50年後の岩国はどうなっているのでしょうか。これからも未来の学生たちが笑顔になって経験を積めること、そして岩国が何十年、何百年と栄えていくことを私は願います」

米重志月さん(高水中3年)
「岩国が今より活気のあふれるまちになっていると思います。そして若者にも高齢者にも優しくきれいなまちで何より今よりもっと明るい岩国市になっていることを願ってます」

2人は、50年後の風景や錦帯橋にも願いを託しました。

米重志月さん
「自分自身、小学校のころ、何回も錦帯橋渡ってきたんで現在呼びかけを行っていて50年後には世界遺産になってたらいいなーって」

藤本のぞみさん
「今のまちなみがとても好きだし何十年何百年たっても同じ景色が見れるのはとてもいいことだと思ってます」

岩国青年会議所 西村謙悟理事長
「しっかりバトンつなぐこととこのたび加わった学生の思いもしっかり伝えながら。岩国の人は子どもたちを応援するっていうような地域になってくれたらいいなというふうに思ってます」

タイムカプセルには50年前の資料とともに、今の市の広報誌や錦帯橋350年に関する記念の品などを入れます。

次に開封されるのは50年後の2073年です。