プロ野球のドラフト会議が26日、4年ぶりに800人の観客を入れて都内のホテルで行われた。初めてドラフトに臨む巨人・阿部慎之助新監督(44)はチームカラーであるオレンジのネクタイ、日本ハム・新庄剛志監督(51)はチェックのスーツ姿、西武は松井稼頭央監督(48)を始め、首脳陣が全員同じネクタイで登場した。各球団即戦力が中心となり、11球団が大学生、社会人を指名した。

昨季はドラフト直前までに12球団中、9球団が1巡目指名を公表したが今年公表したのは常廣羽也斗(右投手・青山学院大)に決めた広島、武内夏暉(左投手・国学院大)に西武とソフトバンクの2球団、度会隆輝(外野手・ENEOS)を公表した中日と今年は4球団となった。即戦力が欲しい球団が静観し、各球団の動向を探るかたちとなった。

3球団の指名が競合した武内はとヤクルト、西武、ソフトバンクの3球団となり、抽選の末、西武が交渉権確定。会場のファンからは大きな歓声が起こった。

ENEOS・度会は中日、ロッテ、DeNAで抽選の末、DeNAの三浦大輔監督(49)がガッツポーズを見せて交渉権を獲得した。
三浦監督は中継を通して度会に「横浜スタジアムで待ってます」とメッセージを送った。その様子を見た度会は目に涙をためながら頷いた。