福島第一原発の処理水放出をめぐり、中国が日本からの水産物の輸入禁止を続ける中、北海道でとれた水産物の消費拡大を応援しようと、愛媛県内のサービスエリアにある新商品が登場しました。
今治市にある来島海峡サービスエリアで、しまなみ海道の絶景を眺めながら食事を楽しめるフードコートに10月16日からお目見えしたのが…
札幌ラーメンの定番“味噌ラーメン”に、北海道産のホタテを贅沢にトッピングした、その名も「北海道産ほたての味噌バターラーメン」です。
(近藤リポーター)
「(ホタテが)大粒です!身がプリプリ!表面が炙ってあって香ばしい、味噌味の濃厚スープと絡んで、ホタテの旨味が引き出される」
さらに、ホタテにイクラ、サケと北海道の海の幸を詰め込んだ海鮮丼とのセットも。
ここ愛媛で北海道グルメの提供を始めたワケとは…
(瀬戸内しまなみリーディング・越智佳隆課長代理)
「福島の処理水の問題です」
福島第一原発の処理水の海洋放出を受け、中国が8月から続けている日本の水産物の輸入禁止措置。
県内も中国へ水産物を出荷出来ない事態となっていますが、水産業が盛んな北海道は大きな打撃を受けています。
(瀬戸内しまなみリーディング・越智佳隆課長代理)
「愛媛も水産王国なので、遠いところではあるがバックアップできないかと思って。我々が国内消費を促して、活性化に繋げたいという純粋な思い」
店ではこれまでも北海道産の食材を一部使っていたこともあり、北海道の水産業を支援しようと、今回の商品を開発しました。
発売初日からラーメンは人気を博し、18日までの3日間で250食ほどを売り上げたそうです。
(男性客)
「美味しいですよ。北海道って感じがする」
(女性客)
「こんなことがないと食べる機会が無いので、良かった」
(瀬戸内しまなみリーディング・越智佳隆課長代理)
「美味しいと再確認してもらって、(次は)スーパーで買ってもらい、購入の輪を広げていきたい」
商品は1000食限定。
売り切れ次第販売終了となるのでお早めに!
注目の記事
外免切替が厳格化「問題が難しくなった」外国人から戸惑いの声も 住民票の提出義務化、試験内容も大幅見直し

和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】新たな台風23号発生「台風のたまご=熱帯低気圧」発達 沖縄・奄美から本州に影響か 3連休にも【雨と風のシミュレーション8日(水)~13日(月祝)】台風22号・23号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

