20日、猟友会の会員が、山口県岩国市錦町須川にある自宅付近の畑で、クマがいた痕跡を発見しました。
岩国署によると、カキの木の枝が3本折られ、実が食べられていて、近くでふんも確認されました。
山口県立博物館によると、この時期のクマは冬眠前に皮下脂肪をつけようとしていて、11月中旬までは食べ物を求めて集落に下りてくる可能性があるということです。
この地域では、9月からクマの痕跡に関する情報が多く寄せられていて、警察は広報や警戒を強めています。
20日、猟友会の会員が、山口県岩国市錦町須川にある自宅付近の畑で、クマがいた痕跡を発見しました。
岩国署によると、カキの木の枝が3本折られ、実が食べられていて、近くでふんも確認されました。
山口県立博物館によると、この時期のクマは冬眠前に皮下脂肪をつけようとしていて、11月中旬までは食べ物を求めて集落に下りてくる可能性があるということです。
この地域では、9月からクマの痕跡に関する情報が多く寄せられていて、警察は広報や警戒を強めています。





