大分市内に住む50代の女性が8日、パソコンの修理代名目に電子マネー23万円分をだましとられる被害にあったことがわかりました。

警察によりますと、大分市内に住む50代女性が職場のパソコンでインターネットを閲覧中に突然、警告音が鳴り、画面上に『050』から始まる電話番号が表示されました。女性がこの番号に電話をしたところ、片言の日本語を話す男から「このパソコンはトロイの木馬に感染している」と言われ、指定された修復用のアプリをダウンロードするよう伝えられました。

このアプリによりPCからの警告音が止まり、さらに女性は修理代を支払うよう指示を受け、2回にわたりコンビニエンスストアで電子マネーを購入。23万円分の利用コードを相手に伝え、利用券をだましとられました。

このあとコードが間違っていると男から言われますが、女性が詐欺を疑い警察に相談して発覚したということです。

警察は「トロイの木馬、050、電子マネーなどは詐欺のキーワードです。必ず警察や家族に相談してほしい」と呼びかけています。