9月25日に行われた自転車の全国一斉取締りで、山口県内での警告件数は130件でした。
取締りは9月25日、山口県内3では8か所で行われました。
警告は130件で、内訳は横に並んで走る並進が43件、乗車中のイヤホンなどの使用が30件、一時不停止が21件などでした。
2023年4月から自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務化されていて、9月に行われていた秋の全国交通安全運動では、「自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」が重点項目の1つになっていました。
取締りでは、利用者にヘルメットの着用も呼びかけられました。
山口県警は、「自転車も車両であることを認識し、交通ルールを守って安全に注意して欲しい」としています。
注目の記事
「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?









