長く厳しいペナントレースも終盤に…。“家族一丸” で戦う新井カープの中で存在感を高めているのが、末包昇大 です。

実況
「打ちました、右中間。ライトが下がっていく。打球は伸びて、入りました。グランドスラム」
「規格外のパワー」と「4割に迫る得点圏打率」でチームに勢いを与えています。

広島カープ 末包昇大 選手
「(外野手に)けが人が出ていて、チームがたいへんな状況で自分が1軍にいたので、やっぱりそういった中で自分の仕事っていうのをしっかりと少しは出せたのかなと思いますね」
昨シーズン、新人ながら開幕スタメンを勝ち取り、球団64年ぶりの開幕新人猛打賞を記録した末包。しかし、確実性に乏しく、1年目は31試合の出場にとどまります。

2軍スタートとなった今シーズン、打撃の確実性を高めるために取り組んだのが、
“脱力打法” でした。

末包昇大 選手
「自分たちみたいにパワーのあるバッターっていうのは、力を入れなくても飛ぶっていうのはあるので、いかに脱力して打席に入るかっていうのが大事だっていう。完全には力を入れずに、思いっきり振らずにっていうような」
この取り組みが効を奏し、2軍で結果を残すと、6月に1軍初昇格。広角に打ち分ける勝負強いバッティングで結果を残します。

末包昇大 選手
「2軍で自分の中で少し手応えを感じて、やってきたことがそのまま、1軍で出せたので」

― 手応えを感じていた部分と取り組んできたことっていうのは、当初はどんなものだったんですか?
「手応えは何て言うんですかね、簡単に打ち取られないということと、しっかりとコンタクト率が上がって、安打数が増えたことによって自分の中で余裕ができたのかなっていうのはありましたね」
そんな末包でしたが、8月に入ると、16打席ノーヒットと不調に…。