アメリカ軍・普天間基地の辺野古移設をめぐり、沖縄県が国の関与取り消しを求めている裁判で、最高裁は弁論を開かないまま、判決を来月言い渡すことなどを決めました。このため、沖縄県の敗訴が確定する見通しとなりました。

アメリカ軍・普天間基地の移設をめぐっては、名護市辺野古沖の軟弱地盤の改良工事を含む国の設計変更申請を県は不承認としましたが、国土交通大臣がこれを取り消す裁決をしたほか、申請を認めるよう県に是正の指示を出していました。

これに対し県は、裁決と是正指示が違法だとして、取り消しを求める2つの裁判を起こしましたが、福岡高裁那覇支部は今年3月、訴えをいずれも退けました。

判決を不服とした県が最高裁に上告し争っていましたが、最高裁はこのうち、裁決の取り消しを求めた裁判ではきょうまでに上告を退ける決定をし、県の敗訴が確定しました。

また、是正指示の取り消しを求めた裁判については、来月4日の午後3時に判決を言い渡すことを決めました。

最高裁が高裁の結論を変更する際には弁論を開くことが必要ですが、開かれていないため、これについても県の敗訴が確定する見通しとなりました。

辺野古移設をめぐり県と国が争っている裁判はほかに2つありますが、来月示される最高裁の判断は、県がサンゴの移植をめぐり農水大臣の是正指示取り消しを求めて争っている裁判にも影響する可能性があります。