山口県上関町では、原発で出た使用済みの核燃料を一時的に保管する中間貯蔵施設の建設に向けた調査について、議員の意見を聞く町議会の臨時議会が、8月18日午前9時に開会する予定です。
午前8時半頃、役場に西哲夫町長が到着すると、計画に反対する人たちが車を取り囲みました。
町長が車から降りられない事態となっています。
調査は中国電力が提案したものです。
上関町では人口減少や高齢化、産業の衰退などが進み、財源確保が必要となる中、西哲夫町長がことし2月に要望した地域振興策への回答として提案されました。
きょうの臨時議会では、質疑や議決のない行政報告として取り上げられます。
複数の関係者によりますと、町議10人のうち半数以上がこの施設について推進の立場で、議員の意見を聞いた上で、西町長は議会終了後、中国電力に調査容認の考えを伝える見通しです。














