警視庁警備部災害対策課のX(旧ツイッター)が発信している生活お役立ち情報が今インターネット上で話題になっています。フォロワー数は98万人にもあがっています。知っておくだけでタメになる!手軽にできる警視庁直伝の”ライフハック術”をお伝えします!


【1】あるもの1つで蚊取り線香が自動消火!?

蚊取り線香が自動消火出来る技が話題に!
用意するのはホッチキスの針だけ

(手順)
蚊取り線香の消したい部分に針をかぶせるのみ
そうすることで、針の位置で線香が自動的に消えるんです。
ちなみに蚊取り線香の持ち運びには不要のDVDケースを利用すると便利!
※消火後は冷めるまで針に触れないで下さい
 火が消えた事を確認してからケースにしまってください

【2】懐中電灯を一工夫するだけでできる簡易ランタン

(手順)
・懐中電灯の上に水を入れたペットボトルをのせるだけ
 通常は懐中電灯は一方向だけですが、光が乱反射し全体が明るくなります。
 火を使わないので安全です。

【3】ペットボトルで簡単にできる簡易蛇口!

災害時に貴重な水を節約できる簡易蛇口がペットボトルで簡単にできます。
用意するものは空のペットボトルのみ。
(手順)
・下の方に直径2.3ミリほどの穴をキリなどで開ける
・穴を指で押さえながら水を入れていく
・穴を指で押さえながらキャップで蓋をしめる

使うときにはこのキャップを開けるだけ。水の節約にもなり手を洗うときなどにもおすすめです。止めたいときには、キャップをしめるだけ、是非みなさんも試してみてください。


(ひるおび 2023年8月16日放送より)