山口県が、新型コロナウイルスの定点把握による感染状況を発表しました。
先週は1医療機関あたり21.18人で、7週連続で前の週を上回りました。
村岡知事は、基本的な感染対策を呼びかけています。
県によりますと、先月31日から今月6日までの1週間に、67の医療機関で合わせて1419人の感染が確認されました。
1医療機関あたりの感染者数は21.18人と、7週連続で前の週を上回り、定点把握に移行してから最多となりました。
保健所別では、岩国と防府の管内で28人、山口の管内で27.6人などとなっています。
村岡知事は、十分な換気や場面に応じたマスクの着用など基本的な感染予防対策を呼びかけました。
村岡嗣政知事「これからお盆を迎え、これまで以上の人流の活発化が見込まれることから、さらなる増加が懸念される。基本的な感染予防対策を心がけてもらって、ご自身の体調に気をつけながら、それぞれのライフスタイルに応じて過ごしてほしいと考えています」
発熱や咳などの症状が出た場合は、受診・相談センター「#7700」に相談してほしいとしています。
注目の記事
創部10年目 悲願のクイーンズ駅伝初出場へ 愛媛銀行女子陸上部 新戦力にケニア人選手! 寮母と“オリンピアン”マネージャーらもサポート 少数精鋭8人で臨む大舞台の裏側

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









