7月21日、愛媛県砥部町の県立とべ動物園では、恒例の「夜の動物園」が開催されました。
今年は4年ぶりにイベントも復活し、訪れた家族連れらが昼間とは違った動物園を楽しんでいます。
とべ動物園が毎年、この時期に開催している「夜の動物園」は、通常午後5時までの営業時間を午後9時まで延長して実施。
動物たちの夜の表情も楽しんでもらおうというこのイベントでは、今年はコロナ禍を経て復活した催しも…
(動物園職員)
「7時半になりましたので『ほねほねZOO』を開場させていただきます」
今年の夜の動物園では、子ども向けのイベントを4年ぶりに再開。
骨格標本に触れながら動物の特徴を学べる催しが開かれました。
(男の子)
「(骨格標本の口に手を入れながら)ねえ、噛まれたみたい」
動物たちの本物の骨に触れ楽しそうな子どもたち。
獣医師たちによる説明を受けながら、実際に手に持ったり頭に被ったりして、動物たちの骨の特徴を学んでいました。
(来場者)
「(夜の動物園)は久しぶりなので、子どもたちも大興奮してこういうの(骨格標本)も触ったりできるのですごく良い経験になっている」
夜行性の動物やイルミネーションなど、普段とは少し違った雰囲気を味わえるこの「夜の動物園」。
今年は8月に3回、10月に2回、あわせて5回実施される予定です。
			
注目の記事
「こんだけ出すから後は頼む」初任給は42万円、年収は100万円アップ 大胆な経営戦略で倒産の危機から売上4倍のV字回復 山梨・フォーカス

恒星間天体「3I/ATLAS」が「急激に明るく…」なぜ? 水やCO2を放出し高速移動…太陽系外から飛来した天体の謎

中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

 
   
  







