高校野球 広島大会が、7月8日に開幕します。甲子園を目指す球児たちの姿を、「つなぐ夏」をテーマに追います。今回は、広島・呉市の呉港高校です。祖父から孫へ―。60年の時を越えてつながる「思い」がありました。

目指すのは、60年ぶりとなる甲子園出場。ことし、その悲願達成に呉港高校が燃えています。

春の県大会では、センバツでベスト4まで進んだ広陵高校を相手に1対3の惜敗。広島の王者にあと一歩と迫った悔しさから、「目指す場所が明確になった」と、キャプテン・大谷健輔 を中心に「守り勝つ全員野球」を磨き続けてきました。

呉港高校 3年 大谷健輔 主将 「手応えは十分感じていて、春に3対1で負けたんですけど、そこで接戦できたからいいやじゃなくて、ここからもう1回、はいあがって、夏を勝負するとチームで話しています。ノックでも “広陵” の選手をイメージしたり、1つのスイングでも “広陵” のピッチャーをイメージしたり、どの練習をするにも “広陵” という言葉をかけてやっています」
そして、その「守り勝つ野球」の原動力となっているのが、層が厚く、バランスの取れた投手陣です。抜群の制球力を持つエースの左腕・加藤猛 。

地元・呉出身で、球威あるストレートが持ち味の 熱海諒 。

春の広陵戦で9回3失点と試合を作った2年生・伊藤光来 。

安定感のある3本柱を軸に、ことしの夏を戦い抜きます。
大谷健輔 主将 「歴史に名を刻んで甲子園に出て、校歌を歌いたいです。最後はうれし涙で終わりたいです」
呉港高校の最後の甲子園は、1963年。60年前に春のセンバツに出場して以来、県大会で涙をのんできました。

そんな中、今のチームには、選手として学校最後の甲子園を駆け抜けたOBがいました。現在、総合コーチを務める 松本正則 さんです。

また、部員には同姓の3年生・松本潤紀がいます。実はこの2人…