晴れた日だけでなく、曇りでも気を付けたい「紫外線」。
実は目からも日焼けをするんです。
サングラス選びのポイントを、気象予報士の森さんが解説します。
目の日焼けに注意 シミの原因にも

気象予報士 森朗氏:
人間の体で光を感じるのは、目ですよね。
目に入った光で「紫外線が強いと感じる」と、その信号が脳に行き、肌細胞を守るために「メラニンを作れ」という指令が出されます。
目から入った紫外線で、肌も黒くなったりするんです。
メラニンが過剰に作られることで、シミの原因につながるのです。
アイケアクリニックの佐藤香院長は、
「紫外線を目に浴びると目も肌も日焼けする」と話しています。
もちろん、紫外線が入ることで、「目」自体にも影響が。
▼紫外線の強い刺激で目に傷がつき「充血」「ゴロゴロする」などの症状が現れる
▼慢性化すると、失明の可能性もあり、「黄斑変性」「白内障」などを発症しやすくなる
サングラスは濃さではなくUVカット加工に注目

気象予報士 森朗氏:
目を守るためにも、肌を守るためにも、サングラスが有効です。
ポイントは、「UVカット加工」がされているか。
恵俊彰:
UVカットをしてないサングラスもあるんだ。
森朗氏:
あります。色が濃いだけですと光が入ってこないので、逆に光を取り入れようとして瞳孔が開いちゃったりするんです。
むしろ逆効果になったりするので、色が薄くてもちゃんとUV加工がしてあるものを選んでください。
ちなみに私の普通の眼鏡ですけど、これもUVカットの加工がしてあります。

恵俊彰:
これって、一番外に出る子どもたちもした方がいいのかな?
森朗氏:
そうでしょうね。子どもたちもやっぱり目から紫外線が入らないように。
弁護士 八代英輝:
オーストラリアの子どもたちって、日焼け止め塗ってサングラスしないと外出しちゃいけないとか決まってたりしますよね。
恵俊彰:
オーストラリアは紫外線が強いって言いますからね。
子どもたちも学校でもやった方がいいのかもしれないですよね、本当は。
森朗氏:
サングラスは大事です。曇るところもあれば、晴れ間も出ますけれども、ぜひ紫外線対策を忘れずにやっていただきたいです。
(ひるおび 2023年6月26日放送より)