新山口3区は、林さんが公認候補となる支部長に選任されましたが、選挙区内の下関市を地盤とする安倍家と林家がこれまで地盤を争ってきました。
これまでの経緯を振り返ります。
下関市など5市1町が含まれる新3区。
その下関で安倍家と林家の地盤争いが繰り広げられてきました。
中選挙区時代。
県西部にあたる1区に下関市を地盤とする安倍元総理の父、安倍晋太郎さんと林さんの父・林義郎さんが同じ選挙区内でしのぎを削ってきました。
1996年の総選挙からは、中選挙区制から現在の小選挙区制になります。
下関市は現在の4区となり林義郎さんが、若手だった安倍元総理に議席を譲りました。
そのため、林さんは参院山口選挙区から出馬しました。
自民党の重鎮がひしめく山口県で、状況が動いたのはおととしでした。
林芳正氏
「決意を先ほど表明させて頂きましたので、どういう形になっても決意を貫いて、参りたいというふうに思っています」
参院議員からのくら替えを模索してきた林さんは、3区から出馬し初当選を果たしました。
去年7月。
安倍元総理が凶弾に倒れ県内政界は揺れました。
安倍家2代で60年あまり下関の地盤を受け継いできた中、後継として出馬したのが元下関市議の吉田真次さんです。
吉田真次氏
「安倍先生がこれまで目指そうとしてこられた憲法改正や拉致問題の解決などその遺志をしっかりと引き継いで日本が世界の中心で咲き誇る国となれるように力を尽くして参りたい」
選挙戦では、安倍元総理の妻・昭恵さんも支持を訴え、吉田さんが初当選を果たしました。
補欠選挙後は候補者調整が加速します。
下関市出身の林さんと、直近の補選で民意を得て期待に応えたいとする吉田さんが、新3区からの出馬を希望します。
昭恵さんは吉田さんの後援会長に就任し、党幹部に吉田さんを推します。
安倍昭恵さん
「吉田さんには、この地域でしっかりとこの地域のためにも頑張っていただきたいなという風な思いでおります」
最終判断は党本部に委ねられ、林さんが新3区の公認候補となる支部長に選任され、吉田さんは、比例中国ブロックに転出することになりました。
早川晋矢 記者
「長らく注目を集めていた候補者調整が決着しました。秋の解散が取り沙汰される中、新たな区割りで行われる次の総選挙に向け候補の動きが活発化することが予想されます」