岸田総理はなぜ、「今の国会での解散は考えていない」と明言したのでしょうか。官邸キャップの川西さん、お願いします。
岸田総理は、ウクライナ電撃訪問やG7広島サミットを成し遂げた高揚感とともに早期解散を模索してきました。
しかし、▽足元の内閣支持率が下落傾向にあること、▽自民・公明の選挙協力がうまくいっておらず、選挙区の情勢調査も芳しくなかったこと、▽麻生副総裁や茂木幹事長ら自民党幹部が相次いで慎重論を唱えたことなどを受け、断念したものとみられます。
複数の政府与党関係者によりますと、岸田総理はきょうの午後、松野官房長官や木原副長官ら数人と野党の出方を分析したうえで、不信任案の否決と解散見送りの方針を最終決定したということです。
そのうえで、総理自ら記者団に情報を発信したいと申し出たということです。
〈Q.これで解散はいつになりそうでしょうか〉
もっとも有力視されるのは今年の秋です。
年末には子ども関連予算や防衛費をめぐり、具体的な負担増の議論が控えているため、その前に選挙に臨むべきという声は政府・与党内から多く出ています。
ただ、今後は支持率が上昇する要素が乏しいことや、今回“解散を決断できなかった”ことから総理の求心力低下を懸念する声がさっそく聞こえてきています。
また、10月には消費税を納めるルールが大きく変わる「インボイス制度」が始まりますが、すでに事業者から反発が出ていて、選挙と時期が重なる悪影響を心配する意見もあります。
もともと岸田総理としては来年9月の自民党総裁選の前に解散を打って、立場を有利にしたい思いがありますので、解散は来年のほうがいいのでは、という意見も出始めています。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
