新潟県田上町の特産品「越の梅」の収穫と出荷作業が始まっています。今年は霜の影響で平年より収穫量は減っていますが、品質は上々だということです。

田上町で収穫が始まったのは特産品として有名な「越の梅」です。

小粒ですが皮が薄く、種が小さいため果肉は多く、梅干しにすると鮮やかな赤色になるのが特徴です。

今年は3月の気温が高く開花が早まりましたが、その後、霜が降りた影響で収穫量は平年の7割ほどのおよそ21トンとなる見込みです。

ただ実が少ない分多くの養分が行き渡っているため、品質は良いということです。

【JAえちご中越 田上町梅生産組合 小柳松栄 組合長】「梅は昔から健康食品と呼ばれてますので、ぜひ梅酒でも梅干しでも作っていただいて食べていただければ」

収穫された梅は早ければ15日、県内のスーパーや直売所、道の駅に並ぶということです。収穫は今月下旬まで続きます。
