ガソリンスタンドにも牛肉自販機が登場 サーロインステーキも

一方、津山インター近くのガソリンスタンドにも、牛肉の自動販売機が

(秋庭貴泰リポート)
「サーロインステーキやカルビといった正統派の肉から、牛肉100%のソーセージなど、変わり種も販売されています。しかしなぜガソリンスタンドで牛肉を販売しているのでしょうか?」

ガソリンスタンドのスタッフに理由を訪ねてみました。

(田中実業 丸茂了平さん)
「ウチのグループ会社が、新見で肉牛を放牧で作っているんですけれども…」

新見で生産した牛肉を津山でも売りたいが、出店には費用がかかる...。

そこで、会社が経営するガソリンスタンドの敷地に自販機を設置したのだといいます。

(田中実業 丸茂了平さん)
「最初は珍しがって購入する方もいましたが、最近は減ってきたので…」

ただ、「ガソリン」と「牛肉」の相性が悪いのか、売り上げは今一つ。

そこで、ほぼ自販機の商品でメニューを考案したテイクアウト専門店を、4月末に敷地内にオープン。自販機も隣に移動させるといいます。

(田中実業 丸茂了平さん)
「おもしろい味になるんじゃないかな、と思って試してみました」

新たな目玉商品 「干し肉」を使用したデザートの商品化を検討中

目玉商品は、自販機の「干し肉」を使用したデザートです。

炙った干し肉が、なんとバニラアイスの上に。

(秋庭貴泰リポート)
「見た目からは味が全く想像できませんが、とにかく食べてみたいと思います。これは予想以上においしいです。干し肉の香りとほのかな塩味が絶妙なアクセントになっています」

(田中実業 丸茂了平さん)
「商品化できるようでしたら商品化したいなと思っているんですけれども、自動販売機でも売れるように」

人気が出れば、自販機での販売も検討するとのことで今、津山発の牛肉自販機がひそかに熱を帯びています。