愛媛県伊方町は、町の行政文書などを山林に不法投棄したとして、40代の主任級職員を27日付で減給10分の1、2か月の懲戒処分にしたと発表しました。
町によりますと、この職員は3月31日、町の行政文書や自分の参考書などを段ボール箱2つに詰め、町外の道路わきの山林に捨てたということです。
4月初め、役場に連絡が寄せられ発覚しました。
町は捨てられた物の詳細は明かさなかったものの、「職員の個人的なものが大半を占めていて、町や町民に関する情報漏えいは確認されず、公務に支障もない」と説明しています。
また、職員のプライバシーなどを理由に、性別と所属は明らかにしていません。
町の調査に職員は、「処分したかった」と説明した上で「反省している。もう二度としない」と話しているということです。
町は今後全ての職員に、行政文書の取り扱い方などを改めて指導する方針です。
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









