チーム医療を構成することができることが大きなメリット

一方、こちらは、九州で唯一「愛玩動物看護師」の資格が取れる大学、九州保健福祉大学。

4年間のカリキュラムを経て、卒業と同時に国家試験を受けることができるようになります。


この日は、2年生を対象に、動物のしつけなどを学ぶ講義が行われていました。

(学生)
「動物看護師の資格が取れるところがあったので、愛玩動物看護師の資格を取得したいと思っている」
「獣医師さんとの連携も大切にしながら、飼い主、そして動物に優しい看護師になりたい」


コロナ禍でのペットブームやペットの長寿化などを背景に求められるものが多様化している動物医療。

明石学科長は、国家資格のメリットを次のように話します。

(九州保健福祉大学動物生命薬科学科 明石 敏 学科長)
「今、獣医師だけが診療にあたっていると思うが、やはりレベルの高い看護師『愛玩動物看護師』が、その補助を適正にするということで、チーム医療を構成することができることが大きなメリット」


いまや「家族の一員」となっているぺット。
需要が高まる動物医療の現場で、「愛玩動物看護師」の活躍が期待されます。

※MRTテレビ「Check!」4月20日(木)放送分から