4月10日は数字の「フォー(4)」と「とう(10)」の語呂あわせで「ほうとうの日」です。
製麺業者の団体が駅前で麺を配り、ほうとうをPRしました。
【写真で見る】
キャンペーン参加者:
本日、ほうとう無料配布です。
このキャンペーンは、山梨県内の製麺業者などでつくる協議会がほうとうを普及しようと実施しました。
10日は協議会のメンバーが6種類のほうとうの麺、合わせて700セットを配布し、「今夜は家でほうとうを食べて欲しい」と呼びかけました。
ほうとうを受け取った人は:
家で作って食べてみたい。作ったことないので。
たべるじゃん//ほうとう推進協議会 長澤重俊会長:
この日はほうとうを思い出して、家庭でほうとうを楽しむというか、気がつく日になってもらいたい。
協議会によりますと、ほうとうを家で作る家庭が減り、麺の出荷量が減少傾向にあることから、今後も県民食としてほうとうのPRを続けることにしています。