岐阜・名古屋で統計開始以来最速

岐阜市で、記録的に早いサクラの開花が発表されましたが、17日は名古屋でも過去最も早い開花となりました。


(名古屋地方気象台 常盤 実気象情報官)
「10輪以上咲いているのが確認できます。本日開花を観測いたしました」


17日午前9時頃、名古屋地方気象台のソメイヨシノの標本木に、花が10輪以上開いているのを、職員が確認しました。

名古屋では平年より7日早く、1989年、1990年、2021年に並び、統計開始以来「最も早い」開花となりました。

名古屋のサクラの名所の開花状況は?


(CBCテレビ 桜沢信司気象予報士)
「名古屋城のお堀の近くに植えられたサクラも、ほんのわずかですが、咲き始めています」


名古屋城のお堀周辺のサクラ並木。こちらも、このところのぽかぽか陽気でつぼみがほころび始めていました。

そして…
(CBCテレビ 桜沢信司気象予報士)
「サクラの名所、鶴舞公園はもっと咲いています」


名古屋市によりますと、鶴舞公園は、17日「咲き始め」の発表がありました。

訪れていた人たちは…

(訪れていた人)
「咲くのが楽しみ」
「お花見で人が集まるのも久しぶりなので、人がたくさんいて にぎわっていると楽しい」

鶴舞公園では、樹木保全のため、ことしも桜の下でのお花見は禁止。しかし、飲酒を伴う宴会などは可能になるなど制限は緩和されました。


3月24日からはじまる「花まつり」を前に、鶴舞公園では、柵の設置や、ライトアップの準備も順調に進んでいるようです。ただ…

Q(ライトアップ最終日の)4月9日まで桜残っていないかもしれないですね?
(鶴舞公園 佐々木辰夫所長)
「桜は残っていないかもしれないが、9日まではライトアップを続ける」

サクラは開花して1週間から10日で満開になります。このままいけばことしはライトアップが予定されている3月24日の「花まつり」初日の段階で、ほぼ満開が予想されます。

つまり、4月に入ると鶴舞公園のほとんどのサクラが散り始める可能性が高いのです。

(鶴舞公園 佐々木辰夫所長)
「それでも楽しみにして、計画を立てている人もたくさんいると思いますので、桜の花がなくても、楽しんでいただけたら」

待ち遠しかったサクラの開花…ことしの花見の予定は早めに計画したほうがよさそうです。