放送法の解釈に関する行政文書をめぐり、総務省は、当時の高市総務大臣が「存在しなかった」としている2015年2月13日の「大臣レク」が「あった可能性が高いと考えられる」と明らかにしました。
参議院の予算委員会で総務省の担当者は、高市大臣への大臣レクについて「あった可能性が高い」としつつ、中身の正確性については言及を避けました。
総務省 情報流通行政局 小笠原陽一局長
「2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられます。約8年前のことであり、作成者及び同席者のいずれも個々の内容まで覚えていないとしていることから、総務省として、この文書に記載されてる内容が正確か否かを現時点でお答えすることは困難」
一方、高市大臣は、「文書には私が言うはずもないことがたくさん書かれている」「この時期に放送法の解釈や政治的公平について、私がお話をしたという事実が一切ないことを自信を持って申し上げる」と改めて訴えました。
さらに、安倍政権の一部の人間によって放送法の「政治的公平性」の解釈がゆがめられたのでは、との指摘に対し、岸田総理は、「解釈の変更ではなく、補充的な説明を行ったものである。政府としてこうした考え方を維持している」と強調しました。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
