フェリーと自転車を使った観光振興の取り組みです。
カーフェリーで神戸から宮崎を訪れた乗客が自転車で観光スポットを巡るツアーが行われました。
これは、宮崎カーフェリーが企画したもので、ウクライナからの避難者12人を含む関西在住の40人が参加しました。
一行は、9日の朝、カーフェリーで宮崎入り。
宮崎市の野島神社で、飫肥杉でできた自転車のお守りが1人1人に手渡されました。
この後、一行は、バスで道の駅フェニックスに移動。
希望者がレンタサイクルに乗り、およそ10キロ先の青島を目指して、潮風を浴びながら駆け抜けました。
(参加者)
「めっちゃ楽しかった。海の洗濯板のところが、兵庫にはない景色で、そういう新鮮な景色を見るのがすごい好きなので、そこにすごい惹かれました」
「とても楽しかった。ちょっと天気が悪く雨が降りました。でも、自然がとてもきれいです。そして人はみんな優しい。どうもありがとうございました。」
「Thank you everybody!」
(宮崎カーフェリー旅客業務部 川越崇史係長)
「兵庫県の方がサイクリングで来たいという方が多いとお声をいただいたので、企画を考えました。宮崎には他にも自然やサーフィンやゴルフ、いろんな魅力がありますので(今後も)宮崎にご案内したいなと思っています」
宮崎カーフェリーでは、来年度も、サイクリングを盛り込んだカーフェリーのツアーを開催することにしています。
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
