国会に一度も登院していないガーシー参院議員の「議場での陳謝」という処分について、49%の人が「軽すぎる」と考えていることが最新のJNNの世論調査でわかりました。
岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から2.8ポイント上昇し、38.3%でした。一方、支持できないという人は、4.6ポイント下落し、57.6%でした。
政府の新型コロナ対策について。政府は来週の月曜日以降、マスクの着用について個人の判断に委ねる方針ですが、今後のマスクの着用について聞いたところ、「できるだけ外す」が21%、「できるだけ着ける」が55%、「まだ決めていない」が22%でした。
岸田内閣の少子化対策について、「期待する」と答えた人は33%、「期待しない」と答えた人は61%でした。また、政府が廃止を検討している「児童手当の所得制限」について、「継続すべき」と考える人が先月と変わらず56%、「廃止すべき」は34%でした。
政府の原発政策について。政府は60年を超える原発の運転延長を可能にするなど既存の原発を最大限活用する方針に変更しましたが、この方針に「賛成」は49%、「反対」は36%でした。
また、原発について「安全性を最優先する」という政府方針について、「信用できる」と答えた人は38%、「信用できない」と答えた人は53%でした。
当選後、一度も国会に登院していないガーシー参院議員について、与野党は「議場での陳謝」を求める処分を決めましたが、この処分ついて「妥当だ」は39%、「重すぎる」は5%、「軽すぎる」は49%でした。
安全性や事前に情報が漏れるなどの懸念から、岸田総理はまだウクライナを訪問していませんが、「訪問した方がよい」と考える人は39%、「訪問しない方がよい」と考える人は45%でした。
LGBTについて、野党や当事者からは「差別禁止」を明確にした「差別禁止法」の制定を求める声があがっていますが、「LGBT差別禁止法」の制定について「賛成」が61%、「反対」が21%でした。
各党の支持率は以下の通りとなっています。
【政党支持率】
自民 33.2%(1.5↑) 立憲 4.3%(2.2↓)
維新 4.3%(0.1↑) 公明 3.2%(1.2↑)
国民 1.0%(0.8↓) 共産 2.0%(0.3↓)
れいわ 1.5%(0.4↑) 社民 0.1%(0.5↓)
N党 0.2%(0.0→) 参政 1.0%(0.1↑)
その他 0.2%(0.2↓) 支持なし 45.8%(0.7↑)
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
