マスクの着用について、政府は3月13日から個人の判断に委ねる方針を示しています。電車やバスでのマスクの着用について、西鉄の林田社長は、乗客に対して積極的に呼びかけない考えを示しました。
◆西鉄社長が会見で表明
西鉄 林田浩一社長「政府方針は個人の判断に任せるということですので、こちらから積極的に『マスクをしてください』『外してください』というようなことはお客様に対して申し上げることはないのかなと思っています」
3月13日からの電車やバス車内でのマスクの着用について、西鉄の林田社長は「政府の発表をしっかり精査して、関係団体のガイドラインをふまえて対応する」と述べました。
◆客の間でのトラブル懸念も
一方、政府は、重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、当面は通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時にはマスクの着用を推奨するとしています。
西鉄 林田浩一社長「お客様がそれぞれいろんな捉え方がありますので、その中でトラブルが起きやしないかとか、そういったところが一番心配になる」
◆乗務員はしばらくマスク着用続ける
一方、乗務員については、利用客に配慮してマスク着用での対応がしばらく続く、との見解を示しています。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









