2月14日はバレンタインデーです。宮城県大河原町の寺では、縁結びのご利益があるとされる観音像が話題を集めています。どんな観音像なのでしょうか?
「白石川に向かって観音様が立っていらっしゃるんですよ」住職に案内され、境内にある観音像の頬の部分をよく見てみると・・・。

なんと、ハートの模様があります。

「ハートの観音像」とも呼ばれるこの魚籃観音像があるのは、大河原町の繁昌院です。

寺によりますと、およそ30年前に右頬部分に薄紅色のあざのようなものが現れ、14年前にはがれ落ちたことでハートの模様になったということです。

14日午後は、雪が降り訪れる人の姿はありませんでしたが、午前中には夫婦やカップルが訪れていたということです。

繁昌院 丹羽宜博住職:「観音様だけが持つ優しさ思いやりだけではなく、お参りしているあなたも、優しさと思いやりを備わっているので、そのことに気づいてもらいたい。そして幸せになってもらいたい」

住職は悪縁を断ち切る「であい観音」と名づけていて、多くの出会いを通して訪れた人に幸せになってほしいと話しています。

寺の住職の話では、これまでに観音像を見に訪れた人のうち、5組のカップルから結婚の報告を受けたということです。