定時制
【左から学校名・小学科名・募集定員・特色・全体】
福島工業 工業 40 0.00 0.18
ふくしま新世 普通 40 0.00 0.33
郡山萌世 普通(昼間主コース) 120 0.83 0.99
普通(夜間主コース) 40 0.05 0.15
白河第二 普通 40 0.25 0.30
会津第二 普通 40 0.00 0.18
いわき翠の杜 普通(昼間主コース) 80 0.25 0.78
普通(夜間主コース) 40 0.00 0.08
連携型選抜
【左から学校名・小学科名・募集定員・連携型】
白河実業 機械 80 0.00
電子 40 0.33
南会津 総合学科 120 0.63
ふたば未来学園 総合学科 160 1.03
相馬総合 総合学科 200 0.63
今後の日程
県によりますと、全日制は、募集定員1万2160人に対して志願者が1万1418人で全体の倍率は0.95倍と、1倍を切りました。
最も倍率が高かったのは、郡山北工業の電気科で1.75倍、次いで福島西の普通科で1.62倍となっています。
このほか、福島は1.09倍、安積は1.11倍、磐城は1.13倍、会津は1.10倍となりました。
県立高校入試・前期選抜の今後の日程について見ていきます。
一次出願は締め切られましたが、出願先の変更は、2月13日までで1回のみ可能です。
3月3日に学力検査が行われ、その後、選考の種類や学校に応じて、面接や小論文などもあります。
また、新型コロナの感染などで、3日の学力検査を受験できなかった生徒の救済措置として、9日・10日に追検査が予定されています。そして、合格発表は15日です。















