韓国政府は新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたとして、きょうから一部の施設を除き、屋内でのマスク着用の義務を解除しました。解除は2年3か月ぶりです。
お隣の国、韓国。マスク着用をめぐり、きょうからこんな変化が…
記者
「ソウル市内のスーパーです。マスクを外して買い物をする人たちの姿も見受けられます」
韓国政府が新型コロナの感染状況が落ち着いてきたとして、学校や百貨店など屋内でのマスク着用について「義務」から「勧告」に緩和したのです。屋内でのマスク着用の義務が解除されるのは2年3か月ぶり。マスクを着けずにスーパーを訪れた市民は…
「とても楽です。まるで別世界に来ているようです」
「眼鏡が曇らなくていいよね」
歓迎する声が聞かれる一方で…
「みんなまだマスクをしていたので、自分だけ着けないと迷惑かなと思ったし、自分を守るためにもしている」
マスク着用をめぐっては、「義務が解除された場所でも引き続き着用する」と答えた人が6割を超える調査結果も。実際にソウルの小学校では、先生と生徒1人以外は、マスクを着けて授業を受けていました。
一方、公共交通機関や医療施設など一部施設では、引き続きマスク着用が求められています。中でも地下鉄では着用のルールで困惑の声も…
記者
「電車の中ではマスクが必要ですが、ホームでは外すことができます」
地下鉄利用客
「着けたり外したり不便なので、そのまま着けています」
そんな中、大半の場所にマスクなしで行けるようになることを商機ととらえる人たちも…
記者
「こうしたジムはマスク解除で客が増えるとみています」
息苦しくなりがちなマスクをせずに運動ができるようになるためです。こちらのジムは今が客を取り込むチャンスと考え、料金割り引きの特典を付けたといいます。
ジム従業員
「コロナの影響でジムに通えなかった人々が、これから来てくれると見込んでいます」
こうした動きの一方、こちらのマスク生産工場では需要が5割以上減るとみていて、生き残り策を講じています。
アイミーコリアエムエス ク・ギドン理事長
「成人用のおむつ市場を見ている。どうしても高齢化が進み、人生100年時代という言葉が出てくるので、そこにフォーカスしている」
マスクの全面解除について、政府は今後の感染状況を見ながら検討することにしていますが、一部専門家は5月ごろとの見方も示しています。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









